パルシステムにはどんな支払い方法があるのか、どう選べばいいのか、クレジットカードは使えるのか、支払い期限を過ぎてしまったら…などの疑問に思うことは多いですよね。
そんな不安をもつパルシステムに加入検討しているご家庭に向けて、パルシステム愛用歴6年のパンピコママが自身の利用体験をもとに、丁寧にわかりやすく答えます。
パルシステムの支払いで損したくない方は必見です。
■クレジットカードの支払い方法と注意点がわかる
■口座振替の支払い方法と注意点がわかる
■振込用紙の支払い方法と注意点がわかる

\自分に合ったお得な支払い方法で利用する/
早速パルシステムの支払い方法についてくわしく解説していきます!
パルシステムの支払い方法は3つ

パルシステムの支払い方法は3つあり、利用代金は毎月1回、1か月分をまとめて支払います。
それぞれのメリット、デメリット、注意点も含めてくわしく解説していきます!
パルシステム・クレジットカード支払い

パルシステムは生協の中でも珍しくクレジットカード支払いができます。
デビットカード支払いも可。一括払いのみ、引き落とし日は各クレジットカード会社の規定により異なります。

クレジットカード支払いはクレジットカード会社のポイントを貯めたい人におすすめ!
組合員本人の名義ではないクレジットカードでも登録可能です
クレジットカード利用のメリット、デメリット
メリット | デメリット |
・生協でクレジットカードが使えるのは基本的にパルシステムだけ | ・パルシステム利用代金のポイントがつかない(パルくる便、商品特典ポイントは付与) |
・クレジットカードのポイントが貯まる | ・《たすけあい》以外の共済にクレジットカードが使えない |
・Webでかんたんに支払い登録ができる | ・クレジットカード支払いに変更すると振込用紙に戻せない |
【利用の注意点】
クレジットカードの決済エラーは振込手数料110円(税込み)かかる。
支払い方法を登録、変更する場合は切り替え手続き反映に1日程度かかる。
変更のタイミングによってはその月の支払いに適応されない場合がある。
変更した場合パルシステム利用ポイントが付与できない場合がある。(パルシステム利用ポイントの付与はカタログ配布時点の支払い方法により決まる)
会員番号、有効期限に変更や更新があった場合は自分で登録内容の確認、変更をする。
【Webでのクレジットカード支払い登録方法】インターネット登録が必要

パルシステムの注文サイトや各注文アプリ内のメニュー画面からかんたんに変更できます。
【Webでのクレジットカード変更方法】

パルシステムの注文サイトや各注文アプリ内のメニュー画面からかんたんに変更できます。
パルシステム・口座振替での支払い

パルシステムの口座振替での支払いの引き落とし日は毎月6日。(6日が土、日、祝の場合は翌営業日)変更は不可。
金融機関の口座手続きが必要。
>>口座振替登録が可能な金融機関はこちら
金融機関での手続きに2か月程度かかるため手続き完了までは振込用紙での支払いとなる。
口座振替での支払いはクレジットカードを使いたくない人、クレジットカードのポイントを貯めていない人、パルシステム利用ポイントを貯めたい人におすすめ!
口座振替利用のメリット、デメリット
メリット | デメリット |
・パルシステムの利用ポイント付与される | ・金融機関の口座登録手続きが2か月程度かかる |
・利用代金だけが引き落とされるから金額が分かりやすい | ・口座残高がわずかでも不足だと引き落としできない |
【利用の注意点】
口座振替に変更すると振込用紙に戻せない。
口座振替の登録が済んでいない場合は振込手数料110円(税込)かかる。
2か月連続で支払いが滞ると自動引き落としが停止され、注文できなくなる。
【Webでの口座振替登録、変更方法】インターネット登録必要

携帯でもPCでもかんたんに登録できます。
パルシステム・振込用紙での支払いはゆうちょ銀行、郵便局窓口・ATM、コンビニで可能

基本的に各種支払いの手続きが完了するまでは振込用紙での支払いになります。
- ゆうちょ銀行
- 郵便局窓口・ATM
- コンビニ
【利用可能なコンビニ】
・セブンイレブン ・ローソン ・ファミリーマート ・サンクス ・ミニストップ
・サークルK ・スリーエフ ・デイリーヤマザキ ・ポプラ ・SAVE ON
・HOT SPAR など
振込用紙で支払うと手数料が年間1,452円(税込)もかかってしまうのでおすすめできません。支払い登録完了までの対応としてください。
振込用紙はカタログと一緒に届くので、間違えて捨ててしまわないように注意が必要です。
振込用紙利用のメリット、デメリット
メリット | デメリット |
・パルシステム利用ポイント付与される | ・振込手数料1回につき110円(税込)かかる |
・コンビニで24時間いつでも支払いができる | ・支払いに行くのを忘れてしまう |
【利用の注意点】
振込期限を過ぎてしまった場合、期限切れの振込用紙を使用することは可能ですが、請求内容が変わる場合があるのでパルシステムにお問い合わせが必要。
>>パルシステムにお問い合わせはこちら
パルシステムの振込用紙が期限切れしてしまったら
振込期限を過ぎてしまった場合、期限切れの振込用紙を使用することは可能ですが、請求内容が変わる場合があるのでパルシステムにお問い合わせが必要。
パルシステム・支払いの注意点
支払いについての注意点をまとめました。
・2か月連続で支払いが確認できない場合、督促手数料110円(税込)かかる。
・請求書作成のタイミングにより返金、値引きが翌月扱いになる場合がある。
・クレジットカード支払い、口座振替での支払いで引き落としができなかった場合は所属の生協のお問い合わせに連絡。
パルシステム・Webでの請求金額の確認
当月の請求金額はもちろん、過去6か月分の金額が確認できます。

パルシステム・支払いについてのお問い合わせ
疑問やわからないことがある,パルシステムに聞きたいことがあるときは・・・
【加入を検討の方】
>>問い合わせフォームはこちら
【パルシステム受付センター】
0120-53-4400 (月~金)9:00~20:00 祝日9:00~18:00
【組合員の方】
>>問い合わせはこちら
パンピコ家のパルシステム利用体験談

【パンピコ家】私・夫・子供たち(7歳・5歳・3歳・0歳)
毎週13,000円(税抜き)程度の利用金額。紙カタログとパルシステムアプリを利用しての注文。
5年間クレジットカード支払い。
【パンピコ家・クレジットカード支払い利用で感じた
メリット、デメリット】
メリットだと感じた点 | デメリットだと感じた点 |
・クレジットカード会社のポイントが貯められる | ・他のカード利用金額に埋もれてパルシステムの利用金額だけを把握する機会が少ない(払っている感覚が薄れる) |
・Webでかんたんにクレジットカード支払い登録ができた | ・一括払いのみ、リボ払いなどできない |
パンピコ家では支払い手続きがかんたんという点とカード会社のポイントを貯めたいという点から、5年間ずっとクレジットカード支払いです。
パンピコ家が実際に今まで得ているクレジットカード会社《楽天》のポイント額と、もしも口座振替支払いをしてきたら得られたであろうパルシステム利用ポイント額を比較してみました。
口座振替支払い時のパルシステム利用ポイントは1回の利用代金500円(税込)につき1ポイント付与 1ポイント=1円として利用可
クレジットカード支払いの場合、パルシステム利用ポイントは付与されない
クレジットカード会社《楽天》ポイントは利用額100円(税抜き)につき1ポイント
※ポイントキャンペーンや特典は含めないとする 1ポイント=1円として利用可
パンピコ家の一回の利用代金は14,300円(税込)・13,000円(税抜き)とする
パルシステム利用ポイント | クレジットカードポイント (楽天) | 差異 | |
1年間 | 1回28pt×4週 ×12か月 =1,344pt | 1か月520pt ×12か月 =6,240pt | 4,896pt |
3年間 | 1,344pt ×3年 =4,032pt | 6,240pt ×3年 =18,720pt | 14,688pt |
5年間 | 1,344pt ×5年 =6,720pt | 6,240pt ×5年 =31,200pt | 24,480pt |
ざっくりと計算して、5年も利用しているとここまで大きな差が出ます。
パルシステム利用ポイントの5年分がクレジットカード会社ポイントの1年分相当です(単純に5倍)。
クレジットカードのポイント還元率が1%だとカード会社のポイントを貯める方が大変お得だと言えます。
【支払いのコツ】
お手持ちのクレジットカードの還元率とパルシステム利用ポイントの還元率《0.2%》と比べて、還元率がよい方を選ぶと◎
クレジットカードのポイント貯めたい方→クレジット支払い
パルシステム利用ポイントを貯めたい方→口座振替での支払い
パンピコ家ではクレジットカード支払いのため他の買い物金額とまとめての金額請求なので、パルシステムの利用金額を把握するためにカタログと毎回一緒に届く「お届け情報」を見て確認しています。
毎回届けられた紙カタログを取り出すついでにサッと確認できて便利です。

例)11月4回の週に入っていた「お届け情報」
カタログ配布と共に毎週2~3枚の書面で様々な情報が記入されている
まとめ

今回はパルシステムの支払い方法3つを解説しました。
ご自分の貯めたいポイントを優先して支払い方法を選んでくださいね!
パルシステムポイントの活用方法も合わせてご覧ください↓

\パルシステムポイントorカード会社ポイントを貯めながら支払い/
最後まで読んでいただきまして本当にありがとうございました。
この記事が何かのお役に立てれば嬉しいです。
