PAL-BLOG 食材宅配・パルシステム専門ブログ
パルシステムの離乳食 PR

離乳食で安心して使える食パンはどれ?無添加・国産小麦のおすすめ3品を厳選して紹介!

離乳食の食パンはどれがいい?
当ブログは記事内に商品プロモーションを含みます

「赤ちゃんに食パンを食べさせてあげたいけど…どの食パンを選べばいいのかな?」とお悩みのあなたに。

4児ママで、現在一番下の子が離乳食完了期に入っているパンピコママ(筆者)がこれまで体験してきたことをもとに、ママたちが安心して使える食パンを厳選!

パンピコママ(筆者)が6年以上も愛用している食材宅配「パルシステム」自慢の食パンも一緒に紹介させていただきますので、ご期待ください!

おすすめの3品だけではなく、食パンの選び方保存方法なども合わせて紹介します。

この記事を読み終わったころには赤ちゃんにどのパンを選んであげたらいいか分かるはずですよ♬

安全な食パンを選んで、ママにも赤ちゃんにとっても離乳食が楽しいものとなりますように。

この記事を書いた人 パンピコママ
パンピコママ

ここで1つだけお知らせさせてください!

おためし宅配とは加入前3週間、
出資金(入会金)、手数料(配送料)無料で
パルシステム体験できるプラン。

<<当ブログからの申し込み限定!
すぐ使える1,000円クーポンGet>>

\\パルシステム「もっちり食パン」がお試し3週間で買える!//

解除もスマホでかんたん!

パルシステムの「おためし宅配」については別記事でくわしく解説しています↓

パルシステムおためし宅配を徹底解説
パルシステム『おためし宅配』超お得な3週間!利用者数1.5万人突破。6年愛用ママが徹底解説2023年の2月からスタートしたパルシステムの新サービスである、おためし宅配のすごいところは、パルシステムの商品が通常と同じ様に毎週約3000品目注文できること、通常のパルシステムの配達サービスがそのまま利用できること、インターネット登録すれば即日注文が可能であることの3点です。...

それでは早速本題を解説していきます!

見たい項目に飛べる目次
  1. 離乳食で安心して使える食パンはどれ?おすすめ3品
  2. 離乳食で食パンの選び方ポイント5つ
  3. 離乳食で食パンを選ぶときに注意したいポイント
  4. 離乳食の食パンは安全ならどれでもいいの?市販やパン屋さんを選ぶべき?
  5. 月齢と使うパンの種類
  6. 離乳食のパン粥かんたんレシピ紹介
  7. 離乳食の食パンアレンジレシピ紹介
  8. パンの耳アレンジレシピ紹介
  9. 離乳食の食パン保存、冷凍、解凍方法を解説
  10. まとめ:大切な赤ちゃんのためにも無理せず購入できる食パンを選んで、離乳食を安全・安心なものに!

離乳食で安心して使える食パンはどれ?おすすめ3品

無添加・国産小麦おすすめ食パン3品
おすすめ食パン3点

4児ママであるパンピコママが離乳食で安心して使えるおすすめ商品を3品厳選しました。

ママが赤ちゃんの離乳食で安心して使える商品ですので、「どれを使えばいいの~?」と迷ってしまったら、まずはこの3商品を使ってみてください。

【パンピコママおすすめ!安全安心な食パン3品】

Pasco:超熟

セブンプレミアム:金の食パン

パルシステム:国産小麦もっちり食パン

※興味があるパンをタップすると解説項目まで飛べます

ここから1つ1つくわしく解説していきますね。

Pasco「超熟」は比較的どこにでも売ってます

Pasco超熟
Pasco超熟 お皿
Pasco超熟 原材料名
Pasco超熟 国産小麦13%使用
原材料名小麦粉(国内製造)、砂糖、バター入りマーガリン、パン酵母、食塩、米粉、醸造酢、(一部に小麦・乳成分を含む)
栄養成分表示(1枚当たり)目安として
エネルギー164kcal
たんぱく質4.9g
脂質2.6g
炭水化物30.3g
食塩相当量0.7g
参考価格:Pasco超熟・食パン6枚スライス213円(税抜き)

知っているママも多いと思いますが、「余計なものは入れない」のCMフレーズでお馴染みのPasco超熟。

「毎日食べても飽きないおいしさ」をお届けすることを目指して、1998年10月に発売した超熟。

超熟は素材にこだわり、本当に必要なものだけでつくられています。

小麦の甘みや香りが引き立つシンプルな味わい。(国産小麦の小麦粉を13%使用

独自の超熟製法によって、ほんのり甘く、もっちり、しっとりとしてサラッとした口どけを実現。

【Pasco超熟:あんしんのために】

Pasco超熟 トランス脂肪酸低減
Pasco超熟 低減例
パンピコママ

超熟食パン6枚スライスは安心のトランス脂肪酸が0.0g

>>Pasco超熟:あんしんのためにより出典

一般的なスーパーやコンビニだったら、ほぼどこでも取り扱っている人気の食パンです。

パンピコママ

国産小麦を13%使用していたり、お値段も安価でどこのスーパーにでも売っているところが1番使いやすい!と個人的には感じています。

国産小麦100%の食パンを使いたい方には「超熟国産小麦」がおすすめ!

Pasco超熟国産小麦
Pasco超熟国産小麦 お皿
3枚入りの画像です
Pasco超熟国産小麦パッケージ
3枚入りの画像です
Pasco超熟国産小麦 原材料名
3枚入りの画像です
原材料名小麦粉(小麦(国産))、砂糖、バター、パン酵母、食塩、醸造酢、米粉、(一部に小麦・乳成分を含む)
栄養成分表示(1枚当たり)目安として
エネルギー171kcal
たんぱく質5.0g
脂質2.8g
炭水化物31.4g
食塩相当量0.7g
参考価格:Pasco超熟国産小麦・食パン3枚入り192円(税抜き)

超熟国産小麦は国産小麦100%のこだわりの食パン。

超熟製法と国産小麦により、“小麦本来の味わい”と“もっちりさ”を感じられます。

シンプルな配合にすることで感じられる小麦本来のほんのりとした甘みや香り、
国産バターの味わいを楽しめますよ。

【超熟と超熟国産小麦の大きな違い】

超熟国産小麦は◆国産小麦100%使用

       ◆国産バター使用

パンピコママ

赤ちゃんには国産小麦100%の食パンを食べさせたいママは断然こっち!

※探してまわったときに感じましたが、どこにでも売っている訳ではないようなので、小規模なスーパーでは売っていない可能性があります。

セブンプレミアム「金の食パン」はセブンイレブンで売ってます

セブンプレミアム:金の食パン
セブンプレミアム:金の食パン お皿
2枚入りの画像です
セブンプレミアム:金の食パン 原材料名
2枚入りの画像です
原材料名小麦粉(国内製造)、砂糖、バター、脱脂粉乳、発酵種、パン酵母、食塩、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
栄養成分表示(1枚当たり)目安として
エネルギー249kcal
たんぱく質8.7g
脂質3.2g
炭水化物47.8g
食塩相当量1.0g
参考価格:セブンプレミアム・金の食パン2枚入り192円(税抜き)

北海道産小麦の小麦粉を使用し、焼かずにそのままでもおいしいもっちりとした食感に仕上がっています。

旨味と甘味を引き立てた朝食や昼食に満足感の感じられる食パンです。

セブンイレブンで売っているので、会社帰りのパパにも頼んで買ってきてもらいやすい!

パンピコママ

かなり甘めな食パンです。北海道産の小麦使用という点は大満足ですが、他の食パンに比べて赤ちゃんには少しリッチかなと個人的に感じています。

パルシステム「国産小麦もっちり食パン」はパルシステムだけで売ってます

パルシステム:もっちり食パン
パルシステム国産小麦もっちり食パン お皿
パルシステム国産小麦もっちり食パン 原材料名
原材料名小麦粉(小麦(国産))、砂糖、発酵種(小麦粉、麦芽粉末)、湯種(小麦粉、砂糖、食塩)、食用パーム油、食塩、イースト
栄養成分表示(1枚当たり)目安として
エネルギー160kcal
たんぱく質4.4g
脂質2.2g
炭水化物29.2g
食塩相当量0.6g
参考価格:パルシステム・国産小麦もっちり食パン198円(税抜き)

「できるだけ添加物を使わない」が基本のパルシステムの食パン。

商品名にもなっている「もっちりとした食感」も7種のみの材料を、知恵と技を生かして作っています。

やわらかさともっちりが同居する生地感は「国産小麦もっちり食パン」ならでは!

パンピコママはこの「パルシステム:国産小麦もっちり食パン」と「Pasco:超熟」を使い分けています。

パンピコママ

パルシステムの安全・安心で超便利な離乳食食材と一緒に使ってみたいママは断然パルシステムの「国産小麦もっちり食パン」!

離乳食で食パンの選び方ポイント5つ

離乳食 食パンを選ぶポイント5つ

ここからは離乳食の食パンをどういった基準で選んだら良いかを解説していきます。

上記のおすすめ商品が売ってないときなどの参考にしてもらえると嬉しいです。

※パンピコママ(筆者)は食の専門家ではありませんので、それゆえにしっかりとした国のエビデンスをもって解説しています。
引用が多くなっていて見づらい箇所もあるかと思います。

ご理解くださいますようお願い致します。

無添加でシンプルな原材料

無添加
イメージ
パルシステム国産小麦もっちり食パン 無添加
原材料が詳細に記載されている
無添加のパルシステム
「国産小麦もっちり食パン」

赤ちゃんの離乳食には不必要な添加物が入った食材はなるべく避けたいのがママごころ。

日本では食品添加物はどのような位置づけになっているかを調べてみました。

【食品添加物について】

食品添加物は、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。
厚生労働省は、食品添加物の安全性について食品安全委員会による評価を受け、人の健康を損なうおそれのない場合に限って、成分の規格や、使用の基準を定めたうえで、使用を認めています


厚生労働省:食品添加物ページより引用

厚生労働省が認めた食品添加物は上記の通り「人の健康を損なう恐れのない場合に限って使用を認めています」とあります。

食品添加物の使用は最小限とし、使用できる添加物を限定しています。

日本ベビーフード協議会:ベビーフード自主規格ページより引用

しかし日本ベビーフード協議会では使用できる添加物を限定しています。

その中には食パンを作る時によく使われているイーストフードや乳化剤(※1)、香料(※2)などは含まれていません。

(※1)レシチンのみ使用可
(※2)オレンジ・もも・りんごの天然物を主たる起源物質とするものは使用可

つまりは食品添加物はまだまだ赤ちゃんには不要なもの、できる限り無添加でシンプルな原材料が好ましいということですね。

国産小麦(残留農薬問題)

国産小麦
イメージ

「外国から輸入した小麦は危険!」と耳にしたことがあるかもしれません。

それはどうしてでしょうか?具体的に調べてみましたのでエビデンスと共に説明しますね。

外国産の小麦には農薬残留の可能性があり、その代表的な農薬が「ポストハーベスト(収穫前散布)農薬」と「グリホサート」。

輸入小麦の農薬に対する不安もあります。その原因となる代表的な2つの農薬があります。
ポストハーベストとグリホサートです。

bakerista:国産小麦にグリホサートは使われているのか輸入小麦は悪なのかより抜粋

収穫後の農作物に防かびを目的として使用される、いわゆるポストハーベストは、食品添加物に該当します。食品衛生法第12条の規定により、指定されていない食品添加物(ポストハーベストを含む)を使用する食品について輸入、使用、販売等が禁止されます。

厚生労働省:残留農薬より引用

「ポストハーベスト(収穫前散布)農薬」は日本では輸入や使用が禁止されていますので安心です。

一方で問題視されているのは「グリホサート」。

【グリホサートについて】

「グリホサート」は実は世界中で広く使われてきた除草剤の主成分の一つ。
発がん性や腸内環境への影響、地球環境への悪影響が指摘された。

bakerista:国産小麦にグリホサートは使われているのか輸入小麦は悪なのかより抜粋

 「アメリカの農薬会社・モンサント(2018年にドイツの製薬会社・バイエルが買収)の主力除草剤・ラウンドアップ(有効成分はグリホサート)が原因でガンを発症した」と、カリフォルニア州の夫婦が賠償を求めた裁判で、州裁判所の陪審は同社に対して日本円に換算して約2200億円の支払いを命ずる評決をくだした

yahooニュース:アメリカの裁判で莫大な賠償金支払いを命じられた農薬「ラウンドアップ」の発ガン性検証より引用

アメリカのグリホサートが原因でガンが発症したとの裁判で、農薬会社に支払いの判決が下ったことから、発ガン性の疑いが広まったようです。

>>内閣府食品安全委員会・食品安全総合情報システム:食品安全関係情報詳細参照

食品安全委員会では、実施された発がん性試験及び遺伝毒性試験の結果からグリホサートには発がん性及び遺伝毒性は認められなかったと判断した。

また、利用可能な全ての試験の質及び信頼性を含め総合的に判断した結果、グリホサートは生体において遺伝毒性は
なく、ヒトに対して発がん性物質ではないと結論づけられている。

厚生労働省:グリホサート(案)より引用

現在では人に対しての発がん性物質ではないと結論づけられてはいますが、過去にこのようなことがあると心配になってしまうもの。

パンピコママだったらグリホサートの残留農薬が検出されている外国産の小麦は、赤ちゃんにはなるべく控えたいなと思ってしまいます。

ママの不安を払拭させるために、グリホサートの残留農薬が検出されなかった安心な国産小麦を選んだ方がいいのかなと感じます。

 「グリホサート(除草剤の成分)輸入小麦使用の食パンから検出」

農民連食品分析センターは小麦加工品の残留農薬を調査。食パンを対象に行いました。

13商品中9商品からグリホサートが検出されました。一方で原料が国産小麦のものからは検出されませんでした。

日本では小麦についてグリホサートの収穫前散布は認められていません。それを裏付けるように、国産小麦を使用した商品では、検出がありませんでした。

気になる人は、国産小麦製品を選ぶのが良いと言えます。

>>農民:グリホサート(除草剤の成分)輸入小麦使用の食パンから検出より引用
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.phpfname=dat/201904/2019042201.htm
パルシステム国産小麦もっちり食パン パッケージ
「国産小麦」と大きく記載がある
パルシステム「国産小麦もっちり食パン」

外国産小麦に少しでも心配があるママは、パッケージに「国産小麦」「北海道産小麦」などと書かれた商品を選ぶと安心して離乳食にも使えますね。

>>Pasco公式ホームページ:安心安全について「グリホサート残留農薬への対応について」参照

>>一般社団法人 日本パン工業会:残留農薬(グリホサート)に関するパンの安全性について参照

マーガリン・ショートニング不使用(トランス脂肪酸0)

トランス脂肪酸 NO
イメージ
トランス脂肪酸使用食パン
一般的な食パンに使われている
原材料、添加物

「トランス脂肪酸」も近年体に良くないものの代名詞として、耳にする機会が多いですよね。

具体的には何が体に悪いのでしょうか?ここで簡単に説明します。

トランス脂肪酸は、脂質に水素を添加することにより製造される。マーガリンやファットスプレッド、ショートニングなどや、それらを原材料に使ったパン、ケーキ、ドーナツなどの洋菓子、揚げ物などにトランス脂肪酸が含まれています

農林水産省:すぐにわかるトランス脂肪酸より引用

トランス脂肪酸は食パンを作るときによく使われている、「マーガリン」「ファットスプレッド」「ショートニング」に含まれています。

トランス脂肪酸を摂る量が多いと、血液中のLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が増えて、一方、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)が減ることが報告されています。
また、日常的な食生活でトランス脂肪酸を多く摂り過ぎている場合には、少ない場合と比較して心臓病のリスクを高めることが示されています。

農林水産省:すぐにわかるトランス脂肪酸より出典

トランス脂肪酸を摂り過ぎてしまうと心臓病のリスクが高まるそうです。

まだまだ食事の量自体が少ない赤ちゃんにはなるべく控えたいもの。

トランス脂肪酸0.3g未満

「トランス脂肪酸フリー」「トランス脂肪酸0g/100g」または近い数字がしっかり記載されている商品が安心ですね。

※商品のパッケージに表示されていない場合でも、ホームページにトランス脂肪酸について記載されている場合もありますので、確認してみると良いでしょう。

赤ちゃん用食材コーナーのパッケージ(パン)には「トランス脂肪酸フリー」をうたう商品が目立っていました。

トランス脂肪酸フリー

はちみつ

はちみつ NO
イメージ

ここ数年で1歳未満の赤ちゃんには「はちみつはだめ!」という認識が一気に広がったと思います。

ハチミツおよびハチミツを含む食品は「1 歳未満の乳児には与えないで下さい。」という情報を、表示などにより消費者に分かりやすく提供するようお願いします。

厚生労働省:ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。より引用

原材料にはちみつを使っている商品はこのように表示のお願いがされているので、「はちみつは1歳未満に食べさせてはいけない」と見かける場面も増えましたね。

甘くて美味しいハチミツですが生後1歳未満の乳児には与えてはいけません!乳児ボツリヌス症を発症することがあります。

消費者庁:ハチミツによる乳児のボツリヌス症より引用

聞いたことがあると思いますが、はちみつの中に入っている可能性があるボツリヌス菌は、まだ未熟な赤ちゃんの腸内で毒素を作ってしまう可能性があります。

乳児の場合は、腸内細菌の環境が整っておらず、ボツリヌス菌が増えて毒素を作ってしまうことがあるからです。
生後1歳以上になると、離乳食等により腸内環境が整う時期となるため、ハチミツを避ける必要はありません。

消費者庁:ハチミツによる乳児のボツリヌス症より引用

1歳未満の赤ちゃんには「はちみつ」が入っていないものを与えることを徹底しましょう。

塩分・脂質

塩分 NO
イメージ

あまりイメージがわかないかもしれませんが、食パンには意外と塩分や脂質が多い商品があります。

消化器官が未発達な赤ちゃんには負担になってしまいますので、過剰摂取は避けたいところ。

大きくなってからの不調に繋がらないように赤ちゃんの頃からなるべく食材本来の自然な味や薄味を心掛けたいですよね。

厚生労働省では幼児1日の脂質、ナトリウムの食事摂取基準として下記の表の通りとしています。

厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2020 年版)より引用

小児期より飽和脂肪酸過剰摂取を避けることには疾病予防の観
点から意味があるものと考えられる。

厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2020 年版)より引用

飽和脂肪酸
飽和脂肪酸は肉類の脂身やバター、ラード、乳製品等の動物性脂肪やココナッツオイルに多く含まれています。
飽和脂肪酸の過剰摂取は血液中の LDL(悪玉)コレステロールを増加させ、動脈硬化性疾患、特に心筋梗塞のリスクが高まると言われています

北里大学:脂質について知りましょうより引用
パルシステム国産小麦もっちり食パン 食塩相当
パルシステム「国産小麦もっちり食パン」の
食塩相当と脂質

食塩、脂質の過剰摂取を防ぐためにも上記の赤ちゃんの1分の食事摂取基準を頭に入れておくと安心ですね。

離乳食で食パンを選ぶときに注意したいポイント

離乳食 食パンを買うとき注意したいポイント

一般的な食パンには本当に色々な原材料と食品添加物が使われています。

よりママと赤ちゃんに優しい食パンを選べるように注意したいポイント2点をお伝えします。

一般的な食パンの原材料名欄「/」の後を見てみると…

添加物

加工食品ではほとんどの場合、原材料名欄の「/」の後に食品添加物が記載されています。

食品中の占める重量の割合が高い順に当該添加物の物質名で表示されます。

つまり「/」の後に記載されている数が多ければ多いほど添加物が使われているということです。

添加物の名前を全部覚えるのは大変なので、「/」の後の表示がより少ない商品を選ぶ!ということを覚えておいてもらうと、迷ったときに検討しやすくなりますね。

>>消費者庁:食品添加物表示に関するマメ知識参照

アレルギーに関する注意点

アレルギー

乳児から幼児早期の主要原因食物は、鶏卵、牛乳、小麦の割合が高
、そのほとんどが小学校入学前までに治ることが多い。

厚生労働省:授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)より引用

食パンにも赤ちゃんのアレルギーの主な原因である「小麦」はもちろんですが、「鶏卵」「牛乳」などが入っていることもあります。

「小麦」を始めとして、原材料名欄に表示されている食材を以前に試したことがあるか確認した後に食べさせると安心です。

離乳食の食パンは安全ならどれでもいいの?市販やパン屋さんを選ぶべき?

離乳食 食パンはどれでもいい?

ここまでおすすめの食パンや食パンの選び方について解説してきたので理解できたと思いますが「安全性が確保されている食パンならどれでもいいの?」と疑問に思うママもいると思います。

そこで離乳食の食材の1つとして食パンを買うときのちょっとしたポイントをお伝えできればと思っています。

町にあるパン屋さんで買うときの注意すべきポイント

パン屋さん

町のパン屋さんのイメージは自然派だったり、健康的だったりしますが、やはり美味しくするために添加物をたくさん使っているお店も少なくありません。

店頭に並ぶパンたちに原材料の表示義務がないとのことなので、購入する際はわかりません。

1つ1つのパンについての原材料や添加物のことを細かく聞くのは気が引けちゃいますよね。

そのお店自体で「無添加」「天然酵母」「国産小麦使用」などをうりにしているお店を選ぶといいでしょう。

原材料にこだわりのあるパン屋さんを選ぶと安心です。

市販でもパン屋さんでも、無理なく、買いやすいものを選ぶと続けられます

食パンの価格、安全性、購入方法

どこまでこだわるかはママの考え方によって違ってきます。

しかし赤ちゃんが大切なあまり理想とする食パンを買い求めて、家から30分も1時間もかかるパン屋さんに毎週通う…

なんてことになったらママの負担が増えてしまい、いくら良い食パンでも買うことだけで疲れてしまいます。

ママの理想に近い食パンを無理なく、買いやすい方法、買いやすい価格の商品を選ぶと長く使い続けられます。

上記で紹介しましたが、パンピコママは6年以上も愛用している食材宅配のパルシステムで理想のパンを見つけられました。

自宅で注文、自宅までお届けしてもらえるので、買い物に出かけることなく、本当に楽に理想のパンが購入できています。

どこでどうやって購入できるかも大切なポイントになりますよ。

1都11県で展開のパルシステムなら玄関まで届けてくれる

パルシステム
玄関まで届けてくれる

パンピコママは食パンだけでなく、赤ちゃんのために安全安心な離乳食食材をパルシステムで購入しています。

パルシステムの離乳食がいい!」ってインスタやXなどで見たことないですか?

パルシステムの離乳食がおすすめな理由5つ

現在約95万人のママに選ばれている「パルシステム」では安全性と利便性を両立した超便利!超時短!な離乳食食材が豊富に揃っているんです!

しかも注文はスマホでかんたん!食パンはもちろん、安心して使える離乳食食材のお届けも家から出ることなく、なんなら部屋着のまま玄関で受け取れます。

1ヵ月くらいは外に出なくても大丈夫なくらいの超インドアなパンピコママには本当に助かっています。

食パンを買いに行くためだけにメイクして、着替えて、赤ちゃんの支度して、結構重くなってきた赤ちゃんを抱っこして外に行くのはシンド過ぎです…。

パンピコママレベルのインドアママ・赤ちゃんのお世話でヘトヘトなママには週1回、食材を玄関まで届けてくれる「パルシステム」の利用はマスト!

毎日?週に3回も?スーパーに行かなくて済むって、気持ち的にも時間的にもストレスを感じなくていいのですごく楽ですよ!

ご興味がある方は「パルシステムの離乳食とは?」から始めてみてくださいね。

パルシステムの離乳食がおすすめな理由について別記事で解説していますので、ご興味がある方にはぴったりな記事となっています↓↓

パルシステムの離乳食がおすすめな理由
約95万人のママが選んでるパルシステム。離乳食がおすすめな理由は超時短!超ラクチンだから「離乳食が辛い」「頑張って作った離乳食をあまり食べてくれなくてイライラ」そんなママにはパルシステムの離乳食を!利用するだけで、ママの悩みは丸っと解決!6年以上パルシステムを利用、4児ママであるパンピコママが実体験から「パルシステムの離乳食がおすすめな理由」を熱弁します。...
パンピコママ

まずは気軽に「おためしセット」を利用してみるのも◎

お試しセット特価キャンペーン実施中
離乳食おためしセット

『パルシステムおためしセット』

今だけ通常定価980円780円(税込み)に!

ここからパルシステムの離乳食食材が特価で試せるチャンス

60%の人がお試しのみだけ!気軽に体験☆彡

>>『パルシステムお試しセットは今500円?好評の秘密をママ目線で徹底解剖!』をお読みください

※「おためしセット」か「おためし宅配」のどちらか一方の利用となります。

月齢と使うパンの種類

パン

ここでは赤ちゃんが月齢別に食べられるパンの種類と離乳食の進め方を解説しています。

月齢別食べられるパンの種類

1歳7ヵ月以降になると、全てのパン(食パンはミミも)を食べられます。

軽く焼くと食べやすくなりますが、ミミが口の中に張り付いたり、刺さることもあるので注意してください。

>>Pasco超熟:パンの離乳食参照・引用

【食パン調理のポイント】

◆おかゆ同様、離乳食の初期から使える食材。

◆耳の部分ははじめは取りますが、やわらかくすれば7、8カ月頃から食べられます。

◆手づかみ食べには、耳が付いたままあげてもOK。軽くトーストすると、噛んで飲み込みやすくなります。

◆1回ずつ切り分けるより、1食分ずつ分けて凍らせておくと便利。凍ったまますりおろして使えます。

>>パルシステム育児情報サイト子育て123より引用

食パンはいつから使える?

食パンは離乳食初期から使えます。

離乳食を始めて3週間くらいたって慣れてからがおすすめです。

>>Pasco超熟:パンの離乳食参照

パンの耳っていつから食べさせていいの?

柔らかくすれば7,8ヵ月ころから食べられますが、そのまま食べるには1歳7ヵ月以降がよいでしょう。

>>Pasco超熟:パンの離乳食参照

離乳食で食パンの進め方

STEP
5,6ヵ月ころ
5,6ヵ月 パン粥

ゴックンと飲み込むことを覚える5~6ヵ月ごろは、食パンをトロトロに煮て与えます。
与え始めは小さじ1から、徐々に量を増やしていきます。

パンは小麦粉以外にも食材が複数入っていることから、離乳食をはじめたばかりは米からスタート、離乳食を始めて3週間くらいたって慣れてから、パンがゆをはじめましょう。

STEP
7,8ヵ月ころ
7,8ヵ月パン粥

離乳食に慣れてくるころは、やわらかい 粒状のものを舌でつぶして食べる練習をします。

離乳初期のころよりも水分を減らし、少し形を残したパンがゆにしましょう。

STEP
9~11ヵ月ころ
9~11か月パン粥 

自分で食べたいという意欲が出てくるので、手づかみができるメニューを取り入れます。

スティックで食べさせる以外にも、型抜きなど楽しんで食べれる工夫を。

STEP
12~18ヵ月ころ
12~16か月パンの食べ方

前歯が生えそろうころ。

手づかみでかじりとりやすいように、2〜3口サイズに食パンを切って与えます。

サンドイッチなどもおすすめです。

>>Pasco超熟:パンの離乳食引用・参照

>>パルシステム育児情報サイト子育て123引用・参照

離乳食のパン粥かんたんレシピ紹介

パン粥レシピ

ここではかんたんに手作りできる基本のパン粥レシピとアレンジレシピを紹介します。

>>離乳食の基本についてはパルシステム子育て情報サイト「子育て123:離乳食について」をご覧ください

初めてのパン粥に!かんたん手作りレシピ

レンジパン粥レシピ
画像はPasco超熟:パンの離乳食より出典

とにかくこのレシピさえ作っておけば!という基本のレシピ。

パンピコママは上記のレシピのように食パンとミルクと合わせてレンチンして手軽に作っていました。

わざわざすり鉢で最後に滑らかにするのが大変なので、食パンを冷凍したものをあらかじめおろし器で細かく冷凍しておいて使うと便利ですよ。

余っていた粉ミルクも消化できるし、栄養も取れるので一石二鳥!

初期アレンジパン粥レシピ

すりおろしかぼちゃパン粥レシピ
画像はPasco超熟:パンの離乳食より出典

こちらはかぼちゃのすりおろしを一緒に入れてアレンジ。

かぼちゃをすりおろす作業に時間と労力をかけたくないパンピコママは【パルシステム離乳食食材】を利用!

パルシステム yum yum離乳食食材シリーズ
yum yum うらごしシリーズ
パルシステムなら離乳食が10倍楽になる

中期パン粥アレンジレシピ

じんじん豆腐パン粥レシピ
画像はPasco超熟:パンの離乳食より出典
パルシステム yum yum 離乳食食材シリーズ

にんじんをみじん切にする作業に時間と労力をかけたくないパンピコママは【パルシステム離乳食食材】を利用!

yum yumちっちゃカット産直人参

葉
ささみとほうれん草のとろとろ煮レシピ
画像はPasco超熟:パンの離乳食より出典
yum yum 産直鶏のササミひき肉

ササミ肉を細かくする作業に時間と労力をかけたくないパンピコママは【パルシステム離乳食食材】を利用!

葉
かぼちゃぱん粥レシピ
画像はPasco超熟:パンの離乳食より出典
yum yum離乳食食材シリーズ

かぼちゃをみじん切りにする作業に時間と労力をかけたくないパンピコママは【パルシステム離乳食食材】を利用!

yum yum ちっちゃカット 産直かぼちゃ
パルシステムの離乳食食材なら離乳食が10倍楽になる

離乳食の食パンアレンジレシピ紹介

離乳食パンレシピ

ここでは9ヵ月以降の手づかみ食べにぴったりな食パンアレンジレシピを2つ紹介します。

手づかみ食べにおすすめ!かんたんアレンジレシピ

ツナポテトロールサンドレシピ
画像はPasco超熟:パンの離乳食より出典
yum yum 離乳食食材シリーズ

にんじんをみじん切りにする作業に時間と労力をかけたくないパンピコママは【パルシステム離乳食食材】を利用!

yum yum ちっちゃカット 産直人参

葉
かぼちゃとつなのディップ添えスティックパンレシピ
画像はPasco超熟:パンの離乳食より出典
yum yum 離乳食食材シリーズ

かぼちゃをつぶす作業に時間と労力をかけたくないパンピコママは【パルシステム離乳食食材】を利用!

yum yum 産直うらごしかぼちゃ
パルシステムの離乳食食材なら離乳食が10倍楽になる

我が家の4児が食いついた!手づかみレシピをまとめていますので参考にしてみてください↓

1歳手づかみ食べ離乳食人気レシピ
頑張らない!1歳の離乳食、手づかみレシピまとめ。我が家の4児に大人気!我が家の4児がみんな食いついた!簡単に作れるのに、完食連発してくれる1歳手づかみレシピを大公開!「え?こんなに食べてくれるの?」って感動を味わいたいママに贈ります。手づかみ食べ離乳食をもっとラクに!もっと楽しく!できるレシピを紹介しています。...

パンの耳アレンジレシピ紹介

パンの耳レシピ
パンの耳と食パン

赤ちゃんの離乳食作りで食パンを使うとどうしてもパンの耳が余ってしまいますよね。

そこでパンの耳レシピも合わせて紹介します!

※こちらのレシピは赤ちゃん用ではありませんので他のご家族でお楽しみください。

ラスクレシピ

フライパンにバターを溶かして食パンのミミをソテーしたり、オーブントースターで焼いたり。カリカリになった食パンのミミに砂糖やはちみつをかけるだけと手軽に作れるラスク。

>>Pasco超熟:離乳食で余りがちなパンのミミより出典


フレンチトーストレシピ

たまごと牛乳などを混ぜた液に浸したら焼くだけでできあがると、こちらも手軽に作れるフレンチトースト。

>>Pasco超熟:離乳食で余りがちなパンのミミより出典


パン耳グラタンレシピ

玉ねぎとほうれん草、鶏肉を塩こしょうで炒めたあと、食パンのミミと一緒にグラタン皿へ。ホワイトソースとチーズ、バジルをのせてトースターで焼いたのがこちら!

>>Pasco超熟:離乳食で余りがちなパンのミミより出典

離乳食の食パン保存、冷凍、解凍方法を解説

離乳食食パン保存方法

ここでは離乳食用の食パンの保存方法、冷凍方法、解凍方法のコツをお伝えします。

食パンのフリージングポイント
画像はPasco超熟:パンの離乳食より出典

保存方法

パントリー

【夏場のパンの保管】

パンは季節に関わらず、包装紙に記載されている方法に従って保管してください。

その上で、夏の車内や直射日光の当たる場所など、著しく気温や湿度に影響を与える環境での保管はお避けくださいますようお願いいたします。

「消費(賞味)期限は(※)℃の保管温度の検査で安全を見込んだ期限となっております。(※)℃は、5月~10月⇒30℃ 11月~4月⇒25℃

Pasco超熟:『 保存方法・食べ方について 』 内のFAQより引用

食パンの賞味期限は多くが2~3日ですので、その期限内に食べられない場合、メーカーでは冷凍保存をおすすめしています。

冷凍方法

冷凍庫

【冷凍保存のコツ】

●必ず密封し冷凍してください。(1つずつラップに包み、冷凍用の保存袋に入れて保存していただくのがおすすめです

Pasco超熟:『 保存方法・食べ方について 』 内のFAQより引用

【食パンを賞味期限内に食べきれない場合】

冷凍保存をおすすめします。冷蔵庫での保存は、パンの劣化を早めてしまうのでお控えください。

消費期限内に冷凍していただき、2週間以内を目安にお召し上がりください。

Pasco超熟:『 保存方法・食べ方について 』 内のFAQより引用

パンピコママは離乳食用のパンを冷凍保存する際に耳を切って、使いたい大きさにしてから保存してました。

初期は細かくちぎって、その後はひと口大、手づかみ用にスティック状に切ってから保存袋に入れて冷凍庫へ。

使いたい分だけ取り出せて、サッと使えるので便利です。

食パン細かくちぎる
食パン使いたい大きさに切ってから冷凍

上記にもありますが、ずっと冷凍庫に入れていたら冷凍庫の匂いが食パンに移ってしまっていたので、なるべく早めに使い切った方が良いですよ。

解凍方法

解凍方法

【解凍のコツ】

●お召し上がりの際は、あらかじめ熱しておいたトースターで凍ったまま、通常よりやや長めにトーストしてください。
霜がついている場合は必ず払い落としてください。

●自然解凍する場合は、密封状態のままで庫外に出します。

Pasco超熟:『 保存方法・食べ方について 』 内のFAQより引用
パンピコママ

離乳食調理のときに加熱してから赤ちゃんにあげてくださいね。

まとめ:大切な赤ちゃんのためにも無理せず購入できる食パンを選んで、離乳食を安全・安心なものに!

おすすめ3品

今回は離乳食で安心して使える食パンを厳選して3品紹介してきました!

いろいろな食パンが売られている今、なるべくなら赤ちゃんのためにもママのためにも「無添加」「国産小麦」の食パンを選べれば安心して使えます。

でも一番大切なことはママと赤ちゃんが楽しく離乳食を進められることです。

無理して頑張り過ぎてしまうと赤ちゃんが食べてくれないことにイライラしてしまったりと離乳食が辛いものになってしまいます。

離乳食の食パンも、離乳食食材もそうですが、調理の際に無理しないでママの負担最小限で進められるように、パルシステムの離乳食食材を利用してみるのもアリですよ!

パルシステムの離乳食なら10倍楽になる

パンピコママ

ここでお知らせさせてください!

おためし宅配とは加入前3週間、
出資金(入会金)、手数料(配送料)無料で
パルシステム体験できるプラン。

<<当ブログからの申し込み限定!
すぐ使える1,000円クーポンGet>>

\\パルシステム「もっちり食パン」がお試し3週間で買える!//

解除もスマホでかんたん!

パルシステムの「おためし宅配」については別記事でくわしく解説しています↓

パルシステムおためし宅配を徹底解説
パルシステム『おためし宅配』超お得な3週間!利用者数1.5万人突破。6年愛用ママが徹底解説2023年の2月からスタートしたパルシステムの新サービスである、おためし宅配のすごいところは、パルシステムの商品が通常と同じ様に毎週約3000品目注文できること、通常のパルシステムの配達サービスがそのまま利用できること、インターネット登録すれば即日注文が可能であることの3点です。...
お試しセット特価キャンペーン実施中
離乳食おためしセット

『パルシステムおためしセット』

今だけ通常定価980円780円(税込み)に!

ここからパルシステムの離乳食食材が特価で試せるチャンス

60%の人がお試しのみだけ!気軽に体験☆彡

★くわしいセット内容や注意点などは別記事で解説しています↓

>>『パルシステムお試しセットは今500円?好評の秘密をママ目線で徹底解剖!』をお読みください

パンピコママ

たった780円で、あまりの美味しさに衝撃が走る!

「注文して損した!」とは絶対に思わせない自信があります。

※「おためしセット」か「おためし宅配」のどちらか一方の利用となります。

離乳食に使えるホットケーキミックスおすすめ3選
新米ママも安心!離乳食に使えるホットケーキミックスおすすめ厳選3品を4児ママが紹介!4児ママであるパンピコママの安心して離乳食に使えるホットケーキミックスのおすすめは、和光堂「赤ちゃんのやさしいホットケーキミックス」、Smile&「ほっとけーち」、パルシステム「産直小麦のホットケーキミックス」。3品の魅力や比較を分かりやすくお伝えします!...

最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
この記事が何かのお役に立てたら嬉しいです。

THANK YOU FOR   READING

新着記事